トレックとは?

中学生コース一覧

中学1,2年コース

教室には清瀬中、清瀬2中、清瀬4中、東村山6中、所沢安松中、他私立小国立中の生徒が通ってきています。

講師1人に生徒2人までの完全個別指導で、80分授業になります。
科目は英語、数学、国語、理科、社会の5科目の中から選択してください。

公立中学・私立・国立中学、それぞれの学力、学校進度に応じて、受験に必要な基礎学力をじっくり養成してゆきます。
中学1年生はノートの取り方からテスト勉強の仕方、中学2年生は受験につながる「勉強時間の作り方」、「学習スケジュールの組み立て方」など合わせてご指導してゆきます。

英語検定、漢字検定、数学検定などの検定対策もしています。
漢字検定は(2023年は6月24日、10月28日に教室か野塩センターで実施)、
数学検定は教室でも受けることができます。内申アップのためにも検定は必ずチャレンジしましょう。季節講習は全員参加になります。(受講回数は個々選択できます。)

BASIC英語・数学コース 週2回 25,000円(税込)
STANDARD英語・数学・国語コース

週3回 35,000円(税込)

単科コース 週1回  14,000円(税込)
時間帯 月曜~金曜 17:10~18:30
18:40~20:00
20:00~21:20
土曜

8:30~9:50
10:00~11:20
11:20~12:40
13:30~14:50
14:50~16:10

その他、入塾金5,500円(税込)(中学生高校生のみ)。
設備費は毎月1,500円(税込)。
令和5年度の基本教材は英語、国語、理科は新ワーク、数学は必修テキスト。
社会は歴史、地理必修テキスト、白地図年表ワーク3冊。
これらに副教材を個々の学力に応じてプラスしています。
年間教材費は、1科目4,000円程度。社会は6,000円。授業料は消費税込みになります。

学校イベントの振替、体調が優れないときの振替授業は事前にご連絡いただければ少人数授業でいたします。ただし、振替の振替はご遠慮下さい。

中学3年コース

講師1人に生徒2人までの完全個別指導、80分授業になります。
英語、数学、国語、理科、社会の5科目から選択してください。

中3年生は、7月からの模擬試験で自分の実力を確認して、5科目の総合得点を向上させてゆきます。塾生全員の志望校合格を目指して、合格力を養成します。季節講習は全員参加になります。(回数は選ぶことが出来ます。)また入試前の1・2月の土曜日には無料入試対策授業があります。

■東京都の方はVもぎ、wもぎの会場模試を教室を通してお申込み頂きます。
■3月、7月、10月、12月に個別に受験相談。高校受験に対する心構えから模試の受け方、志望校の選定などをお話しします。

BASIC英語・数学コース または他の2科目コース 週2回 26,000円(税込)
BASICプラス 英語・数学コース+理科・社会セット 週3回 40,000円(税込)
STANDARD 5科目中から3科目を選択 3科コース  週3回 36,000円(税込)
STANDARDプラス 英語・数学・国語+理科・社会セット 週4回 49,000円(税込)
単科コース 1科目(受験のない私立国立中在籍者) 週1回  15,000円(税込)

その他、入塾金5,500円(税込)(中学生高校生のみ)。設備費は毎月1,500円(税込)。
年間教材費は、1科目4,000円程度。社会は6,000円。授業料は消費税込みになります。

時間帯 月曜~金曜 17:10~18:30
18:40~20:00
20:00~21:20
(水曜 16:00~17:20)
土曜 8:30~9:50
10:00~11:20
11:20~12:40
13:30~14:50
14:50~16:10

理科・社会セットについて
2科合わせて120分少人数指導 15,000円(税込)

暗記科目だからと後回しになりがちな理科・社会ですが、ここ数年、都立高校の入試問題が難しくなっています。
問題を解くのに必要な基礎知識をしっかり固めてから、問題を演習してゆきます。都立高校はあくまでも5科の合計点が勝負です。
私立希望の方も2学期までの内申対策におすすめです。
曜日、時間は年度によって決めています。理科社会セットのみの受講は出来ません。

4月から理科・社会セットを始めた今年の中3生は、これだけ偏差値が伸びています。
都立そっくりテストの8月、10月、12月、1月の偏差値の推移になります。